粉雪吹雪増し
起きて
まるで起きれん. 7時ぐらいに起きてご飯を食べに行く. めっちゃ吹雪いてる. 目の前に鳥がいた.
バチクソ吹雪いてるし、鳥もおるし、笑ってます pic.twitter.com/xapIogS1my
— イェーイ (@dango_bot) January 16, 2022
朝ゴハンを食べる. 夜はカニが食べ放題で, 朝はいくらが食べ放題.
ライチが結構好き. 僕はカチカチに凍らせたやつが好きです.朝ごはんを食べました。いくらが美味しかったです。 pic.twitter.com/q6QbWGYHUd
— イェーイ (@dango_bot) January 18, 2022

まだ時間があったので, ご飯を食べてから露天風呂に行った. サイコー!
露天風呂に入りました。海がキレイでした。 pic.twitter.com/36TLrtvd7S
— イェーイ (@dango_bot) January 18, 2022
風呂上がりはなんだか眠かったので, 広縁で本を読みながら寝落ちした.
お出かけ
出かける. 本当に予定を立ててないので, フラフラと気になるところへ. とりあえず, ラッキーピエロに行こうと思っていたので, 駅方向へ向かう.足湯です pic.twitter.com/dFkiz5K6tU
— イェーイ (@dango_bot) January 17, 2022
バスが来ないので待ち時間はミルクコーヒーを飲んで過ごす.
降ったばかりの雪に車の車輪の跡があった.ミルクコーヒーを飲みました。美味しかったです。 pic.twitter.com/ms4nGdHE9T
— イェーイ (@dango_bot) January 18, 2022

バスに乗って移動する. 移動した先で路面電車に乗る. スマホSuicaでどこまでも行ける.
歩いてたらセイコーマートを見かけた.路面電車に乗りました pic.twitter.com/Mqtl8diu7H
— イェーイ (@dango_bot) January 18, 2022

明治館
不思議な場所へ迷い込んだ. いろんなお土産があってずっと見ていた.
明治館に行きました。不思議なところでした。楽しかったです pic.twitter.com/MX8N97TKPd
— イェーイ (@dango_bot) January 18, 2022
二階にテディベアの展示館があったので見ていた. いろんな著名人が地雷撤去キャンペーンの一環として, テディベアを作って展示してるみたい.
皆個性が出すぎててよかった. そんなテディベアありなんだ… 歌舞伎役者が作ったテディベア, 皆, 歌舞伎役者みたいになってて笑った.
テディベアミュージアムに行きました。いろんな著名人が作ったテディベアがいて可愛かったです。みのもんたさんとダライ・ラマ14世の作ったテディベアが印象的です。 pic.twitter.com/mptXwnrMk5
— イェーイ (@dango_bot) January 18, 2022
金森赤レンガ倉庫
歩いてたらレンガ倉庫あたりへ行き着いた. いろんなお店や神社があって見て回っていた.
神社, 水の上に浮いてるんだけど. こういう形の信仰もある. 折角なので絵馬をつけた. 愛にできる事がまだありますように. 風にバチクソ揺られていたのでだめかもしれん.
せっかくなので絵馬をつけました。初詣で世界平和を願うタイプです pic.twitter.com/G354G0h5fX
— イェーイ (@dango_bot) January 18, 2022
ラッキーピエロ
ご当地ハンバーガーこと, ラッキーピエロについにたどり着いた. チャイニーズチキンバーガーを食べる. めっちゃ美味しいじゃん… 肉がとても厚いし, 味付けもとても美味しい. バンズの程よい硬さもお気に入り. マクドナルドとかのバンズは薄くてさっぱりしてるんだけど, このバンズは厚くて美味しい. なんで俺の地元にはラッキーピエロがないんだ…?
ガラナフロートが好きです pic.twitter.com/qGRdtfJpKK
— イェーイ (@dango_bot) January 18, 2022
いい写真.
ラッキーピエロで見つけたいい写真 pic.twitter.com/2h3wIDNPMg
— イェーイ (@dango_bot) January 21, 2022
文字を書いてくれるお兄さん
色紙を書いてくれるお兄さんがいたので書いてもらった. 夢蔵さんとのこと. かなり個性的で「こんなアレンジどうですか!?」って言ってきたり, 作業中ヘッドフォンをつけて歌いながら書いてた. 良すぎ. 僕も作業中独り言言ったり, 歌ったりするので似たもの同士かも. 逆だったかもしれねぇ…
色紙を書いてくれるお兄さんがいたので、ひがしやしきさんの曲でめちゃ好きなリリックを色紙に書いてもらいました。お家に飾って大事にします。 pic.twitter.com/kNkyrick5F
— イェーイ (@dango_bot) January 18, 2022
袋の方は何も考えてなかったから凄い圧のある言葉を書いてもらった. そうはならんやろ…
袋にもなんか書くと言われたのですが、そっちは準備してなかったので何も思いつきませんでした。 pic.twitter.com/BAwlXCk1bB
— イェーイ (@dango_bot) January 18, 2022
いろんな雪
帰り道は雪が降っていた. この街は頻繁に雪が降るみたい. なんなら吹雪いてるし…
マンホールの蓋周辺は地下熱の影響であまり雪が積もらない. 大量にマンホールがあるのは雪を弾くみたいな意味合いがあるのだろうか?ヒートパイプもその役割を担ってると思う.
マンホールのとこだけ雪が積もってなくて面白かったです。 pic.twitter.com/brGDcr6vnr
— イェーイ (@dango_bot) January 18, 2022
滑り止め砂が色んな所に設置されていたのが印象的.
こういうの、初めて見ました。滑り止め砂とのこと pic.twitter.com/tCuKub1g73
— イェーイ (@dango_bot) January 18, 2022
地元はあまり雪が降らないので, 降ってくると楽しくなるけどここはずっと降ってるし, 吹雪いてるのでキレそうになった.
地元はあまり雪が降らないので粉雪が降るとエモエモタイムに突入して楽しくなるけど、北海道だと一日の中で頻繁に雪が降るし、なんなら吹雪いてるので「怒」の感情のほうが強くなっちゃうな。
— イェーイ (@dango_bot) January 17, 2022
地面の雪は基本的にカチカチに固まってるところか, 柔らかい雪の2パターンしかない. 関東近郊だとベチャベチャになった雪が水になって流れがち(その分, 排水を頑張っている)だけど, そういった雪はあまりなかった.
昔, 冬の北京に行ったときは雪はあまり降ってなかったけど, 風が本当に冷たくてそれにずっと耐えていた. 池は凍っているので, その上でスケートをする人, 釣り堀をする人達がいた. 一番やべーのは氷の一部を割って寒中水泳をやっているおじいさん達. 正気じゃねぇよ.
大陸には大陸の冬があって, 北海道には北海道の冬があって, 地元には地元の冬がある. そういう事が分かった.
雪国の皆へ
— イェーイ (@dango_bot) January 17, 2022
粉雪でエモエモタイムに突入してなんかごめんぴ
でも、やっぱ雪が降るとなんか楽しくなるんだワ!
DNG
宿
夕飯はいっぱいサーロインを食べた. 太るーと思ったが, 体重計に全く反映されないので圧倒的代謝を感じた.
夕飯をいっぱい食べました。 pic.twitter.com/RyciS99nk3
— イェーイ (@dango_bot) January 18, 2022
お風呂場の外にキャンディーアイスが置いてあって天才かー?となった.
ここまでで修論は一ページも書いてない.