海とか肉とか魚とか
起きて
誰も起きれてねー。俺も起きれてませんが。 今日は能登半島の海岸沿いを走る。
車の運転は持ち回りでやって、助手席に座る人が音楽をかける。皆で皆の曲をダラダラ聞いていた。アニソンとか色々。気に入ったやつはタイトルを教えてもらった。
海
車で道の駅に寄る。エビの踊り食いをした。進撃の巨人に出てくる巨人になった気分。
これは踊り食いしたエビ。 pic.twitter.com/QNgpbuNmKQ
— イェーイ (@dango_bot) March 19, 2022
海辺に行き、世界で一番長いベンチに沿って歩いた。長すぎ。そして後ろにある手形怖すぎ。
これは世界で一番長いベンチ pic.twitter.com/M89Z74pPTy
— イェーイ (@dango_bot) March 12, 2022
「海」「車」「集合」あたりの概念を脳に入力したら「ノクチル」が出力された。オタク。
車に乗って海まで来たので、シャニマスのシナリオの事を思い出しています、今。 pic.twitter.com/B7gq3EOdFJ
— イェーイ (@dango_bot) March 12, 2022
輪島
輪島まで車を飛ばす。ふぐの漁獲量が多いので、ふぐを食べに行く。
ふぐ丼を食べてグフグフ言ってる。 pic.twitter.com/b90IlhGeAL
— イェーイ (@dango_bot) March 12, 2022
こんなふぐをたくさんの食べたのは初めて。ふぐの白子もすごく美味しい。卵の黄身のようにスッーと口に入るのに、味はしっかり魚介類なの、凄くない?(表現力
ところで俺って尿路結石とか大丈夫ですか?心配になる量なのですが…
帰りに箸をもらった。ラッキー。
ぐるぐる街を見て、食い意地をはってアイスを食べながら回った後、温泉に向かう。金箔を食っても、錬金術ってできないらしい。
金箔、パクパクでワロタ pic.twitter.com/3Ap7g6hScM
— イェーイ (@dango_bot) March 12, 2022
これはいい感じの暖簾。
これは先頭を歩いてるおじいちゃんが一番加速してる、いい感じの暖簾。 pic.twitter.com/r3LpAHQb1S
— イェーイ (@dango_bot) March 12, 2022
この温泉はかなり癖が強くて、湯船への一礼が心得にある。
温泉にあると嬉しいもの→「ゆぶねには一礼」などの癖のあるルール pic.twitter.com/Hn1pJGDt86
— イェーイ (@dango_bot) March 12, 2022
おまけに近所の人間の名前が入ってる札が書けられていて、誰が来てるか確認し合える感じになってるらしい。ローカル特有なのかな。俺の地元では絶対できないだろうけど。
これは旅行先で見つけた「ほっぺたが脱色したアンパンマン」 pic.twitter.com/98zZaAh40z
— イェーイ (@dango_bot) March 15, 2022
BBQ
終わったら車に乗ってロッキーで買い物。ブラウン管、生きていたのか…
ブラウン管テレビから広告が流れててよかった。 pic.twitter.com/UYf6BTL0fc
— イェーイ (@dango_bot) March 12, 2022
BBQは火力を調整しつつ、肉を焼く。サンチューにつめて食べるのがアツい。叙々苑のタレを使ったら牛角のタレには戻れなくなった。
肉!酒!葉っぱ! pic.twitter.com/yBS365yz7w
— イェーイ (@dango_bot) March 12, 2022
どうやってもじゃがいものバター蒸しがうまく焼けないし野菜に火が通らなくてギャーギャーしてたら火が消えてしまったので、バーナーで全てを解決する。炎の呼吸やね。
「炎の呼吸!」って言いながらBBQを終わりにしてる。 pic.twitter.com/mpWHT9CJSh
— イェーイ (@dango_bot) March 12, 2022
バーナーは暖炉をつけるのにも使った。めっちゃ良いー。修論を書いてた頃、ずっと暖炉のリアルタイム4K ASMRは見ていた時期があったのでそれを思い出していた。
火を見てます。瞳に宿るように。 pic.twitter.com/aWTjfV4pAE
— イェーイ (@dango_bot) March 12, 2022
洗い物をめちゃくちゃ頑張った。ここは俺に任せな!ところで何で食洗機があるのに、食洗機用の洗剤がないんですか?
夜はゲームしたり。スニッパーズで結束の力を見せてやったぜ。