タイムアタック横の顔
起きて
早起き。今日は卒業式。浅草へ行く。袴をレンタルした。歩くのも慣れてきた。
ロングスカートも2回目だと慣れてくるね(袴 pic.twitter.com/risqIoNZMo
— イェーイ (@dango_bot) March 28, 2022
というかバッグを背負って袴を着るのはやめたほうが良い。崩れるので。
桜がきれいに咲いていて良かった。
卒業式に桜満開なの、いいね。 pic.twitter.com/HdBlOsso5N
— イェーイ (@dango_bot) March 28, 2022
研究室
卒業するM2のメンバーは4人いる。大学時代から引き続きで3人、大学院から新しく1人加わった。大学院入ってコロナが爆発したので、新しく加わった人とはほとんど会ったことはないし、話したこともない。 何なら大学から一緒に入ったやつはその日初めて、大学院から入った人と顔を合わせたらしい。だから初めましてをしていた。
会話もどこかぎこちなかった僕らだけど、それでも良いと思う。 友人として語り合うことは出来なかったけど、ともに同じ方向に向かって走り、先生の指摘の嵐から耐えて、授業の課題について教えあっていた。そこには語り合う友としての姿は無かったけど、背中を預け合う戦友の姿があった。それがとても嬉しかった。
走っている最中は周りの風景が分からない。周囲が光り輝くのが分かるか、同じように走っている人の横顔が見えるかぐらい。 走り終わって今、初めて横を振り向き、正面から向き合った気がする。 初めまして、僕がdango_botです。
夜はギターの演奏を聞いた。二年前と同じだね。
こんなこともあった。
2年前、ラボの留学生が日本に来たばかりの頃に銀行口座作るのを手伝って、軽い気持ちで「今度ご飯でも奢ってよ」って言ったら、「いつか母国の料理を披露する」って言われたんだけど、卒業式の今日に母国のお菓子を持ってきてくれて、涙が出ないように思いっきり上を向いた。(とても美味しかった
— イェーイ (@dango_bot) March 28, 2022
同期
4年間ぐらい借りてた本を返したり、写真を撮ったり。卒業おめでとう。
卒業する面々の顔を見て、いない人の顔が最初に出てきた。一緒に卒業できると思った人や、進学しなかった人、消えてったマイメンや失踪したパイセン。そういう人たちが。
後輩
会いに来てくれたので色々話をした。深センや台湾、僕らに行けないところなんてなかったねみたいな。楽しかった。 本を渡した。部室に寄贈しようかと思ったけど、これでも良い気がする。
卒業なのでサークルの後輩に何か渡そうと思い、「もう必要ないから」つって自分の書いた同人誌を渡したんだけど、何か既視感あるなーと思ったらユーフォ2期。
— イェーイ (@dango_bot) March 28, 2022
帰り道
ゆっくり帰った。なんか、卒業式って皆で泣くイベントかと思ったけど、一日中大学走り回ってお世話になった人に感謝しに行くめちゃくちゃに忙しいイベントだった。ちゃんと締められたので良かったけど。
男で袴着てるの、俺だけ問題はまた別。
帰り道はフォロイーのお母様がたとお話した。目立つから一発で分かったという。そういうこともある。
袴は家に来て帰り、家族に見せた。自転車に乗るの、無理すぎるぜ…
無事に修士を終えられました。
— イェーイ (@dango_bot) March 28, 2022
ずっと家で唸っているような2年でしたが、皆さん(大学の関係者やTLの人全部含めて)のおかげで楽しく過ごせたと思います。ありがとうございました。GG!GG!GG!GG! pic.twitter.com/0eNdCHiR4p