第三の嘘
起きて
第三の嘘を読み終え、連休が終わる。
本当に悲しい。せめて喜劇にしたと言いながらあんな話ができたのなら、やっぱり現実はずっとやるせないなと思った。第三の嘘を読み終えました。もう今日は寝込みますし、三連休はおしまいです。ありがとうございました。
— イェーイ (@dango_bot) October 8, 2022
「そうなんです。一冊の本は、どんなに悲しい本でも、一つの人生ほど悲しくはあり得ません」←😢
— イェーイ (@dango_bot) October 8, 2022
そんな嘘はつかないでくれ…
— イェーイ (@dango_bot) October 8, 2022
結局第三の嘘は何なのかという話もあり、第一第二が前二つの話ならこの種明かしも嘘なのかという入れ子構造の話もできていくらでも議論ができそう。KLAUSどうしてそんな嘘を…
— イェーイ (@dango_bot) October 8, 2022
今まで一度だって自分の気持ちを書かなかった人の最後の一文が「列車。いい考えだな。」じゃあないんだよ
— イェーイ (@dango_bot) October 8, 2022
子供の頃一度だけ読んだ悪童日記からこんなところまでたどり着けるとは思わなかった。続編を読むと決定的に見方が変わって昔と同じ読み方ができないものというのはあると思うけど、それでも良いと思う。
兎にも角にもとても良い読書体験だった。今度会ったら返そうと思う。悪童日記、続編を読んだ今、もう昔と同じ気持ちでは読めないだろうけど、そういうのも面白いかもね。
— イェーイ (@dango_bot) October 8, 2022
夕方は散歩して金木犀のハンドクリーム買ったり、日記を書いたり。そんな感じ。
ローズマリーを買った。思ったよりもずっと葉っぱだね。ピンクの塩みたいなやつだと思ってた。