ぶかぶかの文化
起きて
お出かけをする。高校生ぐらいの男の子が恋人つなぎをしており、景気が良い。
レバノン
レバノン料理を食べに行った。なんか世界の朝ご飯を作っているWORLD BREAKFAST ALLDAYなるお店があってそこへ。
ケッベはさっぱりしたミートローフ。ザクロ(?)と松の実をよく使っているっぽい。https://t.co/ti596fXQtt
— イェーイ (@dango_bot) November 3, 2022
めちゃおいしかった。なんというか味付けのアプローチが全然違うよなーと思った。例えば、パセリの使い方とか。こんな大体的にプッシュする味付けって日本だとあまりないので新鮮だ。
飲み物もおいしい。なんかこういうお店というか違う文化に触れる可能性が高いのが東京のいいところなのかもしれないなと思った。家賃高いけど。
あとはでかいクッション見たり、お茶飲んだり。服を見たり。
なんか馬が転がってるクッションがあった。 pic.twitter.com/UKyl6K2kMP
— イェーイ (@dango_bot) November 3, 2022
あとお茶した pic.twitter.com/mE3bEvUfFs
— イェーイ (@dango_bot) November 3, 2022
料理
ペッパービーフ丼を作った。
所感
水星の魔女を見たんですけど、エラン君は言うまでもなく呪いを持っているし、ミオリネは親同様に「説明しない」し、グエルも「過干渉」でそういったところから脱却する物語になりそうだなと思った。そうであると嬉しい。
— イェーイ (@dango_bot) November 3, 2022
風花雪月、これから地獄になっていくんだろうなと思いますが、その点、人生は「あのフォロワーにもう少し上手くリプライをして、もう何回かご飯に誘ったら、今でも失踪せずにTLにいたかもしれないよ?」みたいなことを見せつけられずに済むので最高。本当のことなど誰も知りたくはないのです...
— イェーイ (@dango_bot) November 3, 2022
風花雪月、俺の小さな選択が学生の人生にとんでもない影響を与えていく…というのを見せるのがとてもうまいなと思った。